投資

学資保険は不要!かんぽ生命での失敗談あり

今回は、学資保険が不要な理由と、無勉強でかんぽ生命の学資保険に入って失敗した話をお届けします。「子どもが生まれたんだけど、やっぱり学資保険って入った方がいいのかな?」と学資保険への加入を考えている人に見てほしい記事です。
資産運用報告

もぱんの資産運用報告(2020年12月→2021年3月)

このシリーズでは、もぱんの実際の投資・資産運用の推移について、報告していこうと思います。iDeCoとつみたてNISAは、二人分の枠をフル活用。メインは、eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)とセゾン 資産形成の達人ファンドです。
投資

インデックスに勝てるおすすめのアクティブファンド!?セゾン資産形成の達人ファンド

今回は、もぱんのメインの投資先の1つであり、インデックス投資に勝っている「セゾン資産形成の達人ファンド 」について、評価、解説します。
投資

長期積み立て投資で買うべき投資信託の基準とは?

今回は、「どんな基準で投資信託を選べばいいか分からない」という人のために、つみたてNISAやiDeCo等の長期積み立て投資で買うべき投資信託の6つの基準と、大手投資情報サイト「モーニングスター」のWebサイトを用いた各基準の見方を解説します。
投資

医師(勤務医)こそ投資をすべき理由

現代社会の資産形成において、投資は必須といえます。そして、医師(勤務医)こそ投資をすべき理由がたくさんあります。本記事は、特に研修医や20代の若手医師ほど、聞いてほしい内容になっています。
投資

最も確実でおススメな投資方法:全世界株式インデックス長期積み立て投資

今回は、最も確実に資産を増やすことができる投資方法の1つである全世界株式インデックス長期積み立て投資について解説します。
投資

投資のメリット・デメリット

この記事では、「なぜ投資をすべきなのか」について、投資のメリット・デメリットを紹介しながら説明しようと思います。