2020(12) 持続性知覚性姿勢誘発めまい(PPPD)に関して、誤っているのはどれか。

本サイトはプロモーションが含まれています

a 認知行動療法が有効である。
b Meniere病と併存することがある。
c 立位姿勢で症状が誘発されることが多い。
d 発作的にめまい症状を認めることが多い。
e SSRIの投与が有効である。






















正答)d

2017年に診断基準が発表された持続性知覚性姿勢誘発めまい(PPPD)がもう出題されている.

やはり,新しい概念も3年程度経てば,専門医試験に出題されうることを示唆している.2020年の専門医通信にも登場している.

PPPDは,3カ月以上持続する浮遊感不安定感,非回転性めまいを主訴とし,症状は立位,能動的あるいは受動的な体動,動くものや複雑な視覚パターンをみた時に増悪する.

何らかの急性めまい疾患(メニエール病など)に続発する.ほかの器質的前庭疾患や精神疾患を合併することもあるが,それらでは症状を説明できない.
SSRI/SNRI,前庭リハビリテーション,認知行動療法の有用性が報告されている.

めまいは発作的ではない.



PPPDについては、診療ガイドライン編の講義の「2022年試験に向けた最新のトピックス」でも詳しく解説しています!

合格にグッと近づく!耳鼻科専門医試験 対策講座「2019~2021年診療ガイドライン編」 - 耳鼻科専門医試験対策コンテンツ - BOOTH
※本講義を視聴し専門医試験に合格した方の喜びの声は↓で! 2022年→ 2023年→ -------------------------------------------------------------- 本講義のレビューページはコチラ↓





もぱん
もぱん

LINE公式アカウントでいつも配信しているような予想問題・演習問題がたっぷり詰まった問題集、用意してます

他の受験者に差を付けられるような演習問題がたくさんありますので、ぜひどうぞ!

2022年~2024年耳鼻科専門医試験 予想問題集【多選択肢式 単問&連問】 - 耳鼻科専門医試験対策コンテンツ - BOOTH
※本予想問題集を利用し、専門医試験に合格した方の喜びの声は↓で! 2022年→ 2023年→ 2022年、2023年と好評だった演習予想問題集。2024年版も作成しました。 過去2年では、初出題のテーマが予想的中し、多くの受験者が役に立ったという感想をくれました。 全100問、95,689文字、A4にして240ペー...

  • 各種、解剖や生理学を問う問題
  • 過去に頻出されているテーマ
  • 病理所見を問う問題
  • CT/MRI所見や手術所見を問う問題
  • 2021~2022年に出題された新傾向問題
  • 数年以内に新しく承認された薬剤や治療法、診断基準で、今後出題が予想されるテーマ
  • 2022年の出された最新のガイドラインを問う問題
  • コロナ禍を意識した感染症/感染対策の問題

を多数取り揃えました。


多選択肢式で、それぞれがっつり100問合計200問あります。

日頃の問題演習として利用してもよいですし、模試代わりに使ってもよいでしょう。

試験勉強は、過去問が第一ですが、2021、2022年には新傾向問題が多く出題されました。
新しい話題をほんの少し頭に入れておくだけで、合格率に差が出ますよ!

また、2022年版は受験者の約40%が利用していました。

2023年版はより多くの利用が見込まれます。

もしかしたら利用していない方が少数派になるかもしれませんね。

また、2023年記述式予想問題集も完成しました。

2023年記述式予想問題集【リベンジ受験者限定】4/7まで
https://mopan.booth.pm/items/4640106

合言葉「8787」を入力してください。pixiv IDが必要です。

また、「2022年 記述式試験委員の専門分野から予想する問題集も合わせてご利用ください。

※こちらの提供は終了しました。2023年版も作成予定なので、しばしお待ちください!