
ブロガーの皆さん、ブログ流入UPへの即効性が期待できるSNS「Pinterest(ピンタレスト)」をご存じですか?
Pinterestは、自分の好きな写真や画像(ピンといいます)を自分専用のコルクボードにピン止めして、それをシェアできるサービスです。
こんな感じです↓

Pinterestを知らない人
Instagram(インスタグラム)と似たようなSNSかな?
と思ったかもしれません。
インスタグラムは画像に直接リンクが貼れませんが、ピンタレストでは画像に直接リンクが貼れます!
したがって、画像(ピン)をワンクリックするだけで、自分のブログに誘導できてしまうのです。
そして、その効果には即効性があります。
事実、私はピンタレスト開始して初めの1カ月で、

ピンタレストからのブログ流入が81人(流入全体の約10%に相当)に上りました!
弱小ブロガーにとって、これはかなり大きいですよ。
その他にも、ピンタレストがブロガーにオススメな理由がありますので、紹介します!
■この記事がオススメな人
・手っ取り早くブログ流入UPしたいブロガー
・twitterよりも即効性のあるブログ流入路を確保したい人
- SEOより早い流入が期待できる
- SEOにも有利に働く
- Twitterより運営がカンタン
Pinterestに直リンク可能なアフィリエイトで稼げる- Pinterestでは被リンクが獲得できる
\実際に私が開始1カ月で6万インプ達成した方法が見たい方はコチラ↓/
参考記事:【Pinterest初心者必見】開始1カ月目で6万インプレッション達成する4つの方法
\インプレッション数が伸びるデザインが知りたい方はコチラ↓/
参考記事:【Pinterest初心者必見】インプレッション数ベスト10のピンを発表【開始43日時点】
SEOより早い流入が期待できる
SEOからのブログ流入(検索からの流入)には、時間がかかります。
最低でも3カ月はかかる、と言われています。
私もブログ開始1,2か月目は検索からの流入はほぼありませんでした。
しかし、ピンタレストは、開始1カ月目から、どんどん流入してきます!
つまり、ブログ流入に関して即効性があるのです。
リード文でも紹介しましたが、私はピンタレスト開始して初めの1カ月で、

ピンタレストからのブログ流入が81人(流入全体の約10%に相当)に上りました!
弱小ブロガーにとって、これはかなり大きいです。
また、私が毎日参加させてもらっているリピン企画の開催者である「キラ(@AllSpecialLife)」さんは、月間最大118万インプレッション越えの実績の持ち主で、こう言っています。
Pinterestの即効性は凄すぎる
ピンの投稿するとその日にブログに50PVあって凄いと思っていた。Pinterestの即効性はこんなもんじゃなかった。なんと1ピンからその日のうちに500~1000PVを超えるピンが続出!SEOでは考えらない集客力!Pinterest…その即効性はとてつもない!Pinterest共にがんばろう!
— キラ@7年目ブロガー (@AllSpecialLife) May 17, 2021
SEO頼みでなかなかPVが増えないと、やる気もなくなってしまいますが、
ピンタレストを始めれば、結構な流入が見込めるので、オススメです!
SEOにも有利に働く
ピンタレストを始めると、SEOにも有利に働きます。
その理由は、
- ピンタレストのピン自体が、Googleで上位表示される可能性がある
- Googleの画像検索で自分のブログが表示させることができる
たまに、検索上位を見てみると、同じタイトルで10位以内に2つ入っていることがあります。
1つはブログ、もう1つはピンタレストのピンです。
しかし、ピンタレストのピンには、そのブログのリンクが貼られているので、
実質的には全く同じ記事が検索上位を2つも独占している状態になっているのです。
たとえば、上記検索結果をみてください。2位と5位に全く同じタイトルの記事です。
こうなるとかなりオイシイですよね!
また、Google画像でも、ブログのアイキャッチ画像と、ブログへのリンクを貼ったピンタレストのピンが表示されます。
これも、同じ記事への画像が複数、画像検索の上位に表示されていることになります。
Twitterより運営がカンタン
ピンタレストは、Twitterに比べて、運営するのがカンタンです。
Twitterは、画像や動画も添付できますが、やはり文章でのやり取りがメインです。
文章で魅せることができなければ、フォロワー数は増やせないでしょう。
また、コメントをもらったら、それにまた文章でコメントを返す、というやり取りも必要です。
しかし、ピンタレストは、画像のみです。
文章で魅せる割合は少なく、デザイン重視です。
デザインが良ければ、「いいな」と思って勝手にクリックしてくれます。
フォロワーとの文章でのやり取りもありません。
その点では、画像さえ貼っておけばいいので、気軽に運営できるのです。
下記にTwitterとPinterestの違いを簡単にまとめておきました。
文章で魅せる割合 | 多い | 少ない |
フォロワーとのやり取り | 多い | ほぼなし |
デザイン性 | あると良い | 重要 |
画像 | 添付可 (なくてもよい) | 画像がメイン |
動画 | 添付可 (なくてもよい) | 動画ピンも作れる (必須ではない) |
Pinterestに直リンク可能なアフィリエイトで稼げる
※2021/6/24をもって、タウンライフはピンタレストへの直リンクが禁止となりました。
さらに、7/9理由も告げずに一方的に登録を解除されました。
発生報酬を一切払わずに一方的に登録解除するASPのことは信用できません。
通常、SNSへのアフィリエイト直リンクは禁止されているASPが多いと思います。
しかし、ピンタレストへの直接リンクが可能なアフィリエイトがあります。
それは、「タウンライフアフィリエイト」です!
このASPの広告のほとんどは、ピンタレストへの直リンクが可能です。
直リンクの良い点は、いちいちブログでレビュー記事を作る必要がないことです。

ピンさえ作れば、そこにリンクを貼る
→興味を持った人がクリック
→サービス申し込みや購入
で、稼げてしまうのです!
私も実際にやっています。
↑こんなかんじです。
ピン1つ作れば稼げてしまうなんて、とってもお得ですよね。

・・・え?でも、そんだけでホントに稼げるの?
ってアナタ、思いましたね?
しょうがないですね、じゃあ証拠をお見せしましょう。
※2021/6/20時点の画面↑
ほら、まだ6月もあと10日程残っていますが、ピンタレスト初めて1カ月ちょっとの私でも、ちゃんと報酬が発生してますでしょ?

みなさんもピンタレストのアフィリエイトがレッドオーシャンになる前に、今すぐ登録して、ピンに直リンクしちゃいましょう!!
Pinterestでは被リンクが獲得できる
TwitterなどのSNSに貼ってあるリンクは、通常、被リンク扱いにはなりません。
しかし、ピンタレストに貼ってあるリンクは、被リンク扱いとなります!
上図は、当ブログのGoogle Search Consoleで表示された被リンク一覧です。

ピンタレストから、125リンクという数多くの被リンクを獲得できています。
しかも、Pinterestのドメインパワーは、どれも80以上とかなり高い数値です。
これほどの被リンクが獲得できるピンタレスト、今すぐ開始しない理由がありませんね。
本記事を読んだ方の反応
Twitterとブログと並行して優先順位間違わないようにやってみます!😊
ありがとうございます😃
すごく参考になりました🙇♀️— kebinipad proで企画中!! (@kbinipadpro1) June 17, 2021
もぐさん、おはよう☀
私も昨日始めたばかりで右も左も分からないんですけど、もぱん(@mopanmopan )さんに教えていただきながら、どうにか連携までできたところ♪
ピンタレスト運用については、もぱんさんの⬇️記事が詳しいですよ☺https://t.co/s9kgqjqNUW
— Jane|新鮮な映画ブロガー (@Jane_knowing) June 19, 2021
kebinさん、Janeさん、もぐさんは、この記事をみてから、ピンタレストを始めてくれました!
Janeさんからは、ドメイン・サイト認証の方法が分からないと質問を受けて、お答えし、無事にピンタレストを開始できました!
分からないことがある方は、Twitter(@mopanmopan)でも、ブログのコメントでも遠慮なく聞いてください!
Pinterestやろうか迷ってましたが、この記事を読んで、やる決意が固まりました‼️すごくわかりやすくて、背中を押してもらいました‼️ https://t.co/ENfcHnL3m0
— ポンパパ👨パパ、がんばるもん!中の人 (@ponpapablog) June 17, 2021
@mopanmopan さんに教えていただいたPinterestにハマってます‼️出会いに感謝です!
企画とか色々参加しようと思います✨#Pinterest ユーザーの方どんどんフォローさせていただこうと思います!#ピンタレスト #ブログ初心者— ポンパパ👨パパ、がんばるもん!中の人 (@ponpapablog) June 18, 2021
ポンパパさんも、この記事を読んで、早速ピンタレストを始めましたよ!
もぱんさんの『Pinterestがブロガーにオススメな5つの理由』
昨日Pinterestに登録したばかりで、私にとってタイムリーな記事でした!!
ブログとの相性が良いと聞いて始めたのですが、直接アフリエイトが貼れるのは目から鱗でした。
ブロガーさんには有益情報!是非読んで貰いたい記事です! https://t.co/ykgEiScEKz
— yuuki@超特化ブログ1年生 (@yuuki27456358) June 20, 2021
yuukiさんは、始めたばかりの方で、この記事を読んでくれました。
今後のピンタレスト戦略の参考にして頂いたようです。
戦略については、コチラ↓で詳しく解説しています。
参考記事:【Pinterest初心者必見】開始1カ月目で6万インプレッション達成する4つの方法
ブログとの紐付けが少し難しそうですね。
でも、やります。
メリット5つもあることを知ったので🤩— オルクリ@元美容師のブログ✂︎ (@M6Syg) June 20, 2021
もぱんさん、わざわざありがとうございます!
こちらこそいつもブログ拝見させていただいてます、恥ずかしながら貴方のブログでピンタレストという言葉を知りました💦
ちょっくら始めてみようと思います!— ぽち@娘を溺愛するブロガー医 (@pochroom) June 20, 2021
うかな👐(笑)
ガチで!登録方法のURLも記事内にあり!!
僕も皆さんの感謝企画終わったら、やろうっと👐(笑)
— あつし@ホテルマン|月10万を勤務外で稼いだ方法を発信^^ (@DddAtsushi) June 20, 2021
まめさん、おめでとうございます❤️❤️
まだほんと登録してちょっと貼ってみただけでデータもなくてあれなんですが、もぱんさんのブログみてはじめてみましたよ♪参考までに😊https://t.co/Wlf56UjPPH— あゆみ10w1y3y (@ss6VFjzpDVrIO7s) June 25, 2021

みなさん、続々とピンタレストを始めています!
Pinterestがブロガーにオススメな5つの理由 まとめ
- SEOより早い流入が期待できる
- SEOにも有利に働く
- Twitterより運営がカンタン
Pinterestに直リンク可能なアフィリエイトで稼げる- Pinterestでは被リンクが獲得できる

みなさんも今すぐピンタレストを始めて、ブログ流入UPを目指しましょう!
ピンタレストへの登録方法はコチラ↓
外部リンク:5分でできるPinterestの始め方 |ビジネスアカウントでブログと連携しよう(butarou.net)
実際に私が開始1カ月で6万インプレッション達成した方法はコチラ↓
ピンタレストの攻略には、予約投稿ができるスケジューリングツール「Tailwind」がオススメです。
下記もぜひ参照してください。
「Tailwind」の具体的な登録方法と使い方はコチラ↓
インプレッション数が伸びるデザインが知りたい方はコチラ↓
私の他のピンが見たい方はコチラ↓

コメント